日本膜学会第44年会 一般演題 登録状況

2023/10/05 00:54:05 現在

受付番号 発表分類 分類番号 発表形式 演題&発表者
1 境界領域 (4) ドラッグデリバリーシステム 口頭 トーラス状アルギン酸微粒子の作製と薬物放出制御
〇松宮和生1,大木悠一朗1,福田沙月2,大河内仁志 2,吉江建一 1,伊藤大知1,3(まつみや かずき,おおき ゆういちろう,ふくだ さつき,おおこうち ひとし,よしえ けんいち,いとう たいち)東大院工1,国立国際医療研究センター研究所 2,東大院医3
2 生体膜 (6) ドラッグデリバリーシステム 口頭 両親媒性アルギニンペプチドの脂質膜相互作用および細胞膜透過に及ぼす疎水性モーメントの影響
○原矢佑樹1、扇田隆司2、小谷真菜2、河野弘樹2、斉藤千尋3、朝比奈裕子2、西辻和親4、内村健治5、佐藤毅2、川野竜司3、加藤くみ子6、伊豆津健一1、斎藤博幸2(はらや ゆうき、おうぎた たかし、こたに まな、こうの ひろき、さいとう ちひろ、あさひな ひろこ、にしつじ かずちか、うちむら けんじ、さとう たけし、かわの りゅうじ、かとう くみこ、いずつ けんいち、さいとう ひろゆき)国立衛研1、京都薬大2、東京農工大3、和歌山県立医科大4、仏国立科学研セ5、北里大6
3 境界領域 (8) 高分子膜・ゲル ポスター 表面弾性率可変な光応答性高分子薄膜による幹細胞挙動の制御
◯児玉寧色1、野口貴史1、東野美玲1、河村暁文1,2、宮田隆志1,2(こだまねいろ、のぐちたかふみ、ひがしのみさと、かわむらあきふみ、みやたたかし)関西大化学生命工1、関西大ORDIST2
4 人工膜 (3) メンブレンリアクター 口頭 水素透過型膜反応器によるプロピレン合成
〇野村幹弘(野村幹弘)、長瀧悠平(ながたきゆうへい)芝浦工大工
5 人工膜 (16) 膜評価法 ポスター CVDシリカ用多孔質基材の統計的評価
◯市原幸汰1,野村幹弘2 (いちはらこうた, のむらみきひろ)芝浦工大院1, 芝浦工大2
6 生体膜 (6) ドラッグデリバリーシステム ポスター 生体適合性イオン液体を用いたS/O製剤による核酸医薬の経皮促進
◯豊福淳大1、若林里衣1、神谷典穂1、後藤雅宏1(とよふく きよひろ、わかばやし りえ、かみや のりほ、ごとう まさひろ)九大院工1
7 境界領域 (14) その他 ポスター Prevention of Postoperative Peritoneal Adhesion by Hepatocyte Growth Factor DNA Aptamer
◯Yizhou Dai 1、中道 曉子 2、植木亮介 1、山東信介 1、長谷川潔 3、伊藤大知 1,2 (たい いしゅう、なかみ ちあきこ、うえき りょうすけ、さんど しんすけ、はせかわ きよし、いとう たいち)東大院工1, 東大院医2, 東大病院3
8 人工膜 (11) 逆浸透 口頭 逆浸透膜向け薬注最適化システム オルスマートRO
〇鈴木 雄大(すずき ゆうだい)オルガノ株式会社
9 人工膜 (3) メンブレンリアクター ポスター 二酸化炭素資源化用分配型膜反応器の開発
〇箭内 大樹1、佐藤 友哉2、野村 幹弘1 (やない だいき、さとう ゆうや、のむら みきひろ)芝工大工1、芝工大院理工2
10 人工膜 (7) ガス分離 ポスター 低温化学蒸着によるシリカ膜のガス分離
◯伊藤みゅわ子1、太田郁也2、石井克典2、野村幹弘1、(いとう みゅわこ、おおた ふみや、いしい かつのり、のむら みきひろ)芝浦工大工1、芝浦工大院理工2
11 境界領域 (8) 高分子膜・ゲル 口頭 外科手術後の効果的な組織シーリングのための塗り込み型Carbomer/PEGハイドロゲルの開発
◯三橋 健斗1、 伊藤 大知1,2 (みつはし けんと、いとう たいち)東大院医1、東大院工2
12 生体膜 (4) 膜と疾患・病態 ポスター 脂質二重膜上のアミロイドβオリゴマー凝集に対する開放系空間の効果
◯飯田茜1、並河英紀2(いいだ あかね、なびか ひでき)山形大院理工1、山形大理2
13 人工膜 (7) ガス分離 ポスター PIM-1とナノファイバーフレームワークからなる複合膜の気体透過特性
◯兎洞海斗、山登正文、川上浩良(うどう かいと、やまと まさふみ、かわかみ ひろよし)都立大院都市環境
14 人工膜 (6) パーベーパレーション・蒸気透過 ポスター TiO2-SiO2-有機キレート配位子(OCL)複合膜の水/アルコール系浸透気化分離特性
◯藤木孝哉1、吉岡朋久1、中川敬三1、松岡淳2、神尾英治2、松山秀人2神戸大院科技イノベ1、神戸大院工2
15 人工膜 (11) 逆浸透 口頭 Thin film composite reverse osmosis membranes with polyketone substrates
◯Kecheng GUAN1、Hideto MATSUYAMA1,2先端膜工学研究セ1、神戸大院工2
16 人工膜 (7) ガス分離 ポスター MFIゼオライト膜の後処理による選択性制御
◯石山風空1、片野槙2、野村幹弘2(いしやま ふうあ、かたの まき、のむら みきひろ)芝浦工大工1、芝浦工大院理工2
17 生体膜 (13) 膜輸送 口頭 吸入ステロイド薬によるヒト肺胞上皮細胞のペプチドトランスポーターPEPT2機能に対する影響解析
〇亀田菜々子1、松岡美空2、栗山志織1、川見昌史1、湯元良子1、高野幹久1 (かめだ ななこ、まつおか みく、くりやま しおり、かわみ まさし、ゆもと りょうこ、たかの みきひさ)広島大院医系科学1、広島大薬2
18 人工膜 (11) 逆浸透 口頭 逆浸透膜の複素インピーダンス測定によるスケール発生モニタリング手法の開発
◯田中厚志1、佐伯大輔2、手嶋勝弥1,2(たなかあつし、さえきだいすけ、てしまかつや)信大先鋭材研1、信大院工2
19 人工膜 (10) ナノ濾過 ポスター Nanofiltration (NF), which separates multivalent salts and low-molecular-weight organics (200–1000 Da), is a promising candidate for nutrient recovery from municipal wastewater treatment, however, the presence of micro contaminants become one of the main obstacles the impeding this implementation. In this study, neutral and positively charged ionic liquids were synthesized and then used as an additional monomer after the interfacial polymerization (IP) process for fabricating a novel thin-film composite polyamide membrane. The membrane pore size, pore size distribution, and surface charge were precisely tuned, enabling highly selective NF while maintaining valuable nutrients in the permeate. The resultant NF membrane achieved desirable solute−solute selectivity between micro contaminants (rejection rate > 75%) and nutrient N and P ions (rejection rate < 25%). In this study, the synergistic effect of membrane pore size, pore size distribution, and surface charge in regulating membrane solute-solute selectivity through the application of a modified Donnan steric pore model with dielectric exclusion was demonstrated. This work implies that fabricating solute−solute selective NF membranes for task-specific separation membranes has great potential to improve the flexibility of membrane technologies that can convert wastewater streams to valuable water and nutrient resources.
◯Titik Istirokhatun1,2、Yuqing Lin3、Hideto Matsuyama1(こうの たろう、おつの じろう、へいの さぶろう)Research Center for Membrane and Film Technology, Department of Chemical Science and Engineering, Kobe University, Japan1, Department of Environmental Engineering, Faculty of Engineering, Diponegoro University, Indonesia2, School of Resources and Environmental Engineering, East China University of Science and Technology, Shanghai, 200237, China3.
20 生体膜 (6) ドラッグデリバリーシステム 口頭 細胞膜透過機構の解明を目指した実験と溶液理論の接点の一例
◯原野雄一、安岐健三、岡村恵美子(はらの ゆういち、あき けんぞう、おかむら えみこ)姫獨大薬
21 人工膜 (19) その他 ポスター 正浸透膜プロセスの駆動溶液に用いるポリエチレングリコールの分岐構造と逆拡散流束の関係
〇小林加奈1、松岡淳1、神尾英治1、吉岡朋久2、中川敬三2、松山秀人1 (こばやし かな、まつおか あつし、かみお えいじ、よしおか ともひさ、なかがわ けいぞう、まつやま ひでと)神戸大院工/先端膜工学研究セ1、神戸大科技イノベ/先端膜工学研究セ2
22 人工膜 (5) センサー 口頭 多孔質膜の細孔空間を用いた迅速・高感度なバイオセンサーの設計と展開
◯奥山 浩人、児玉 友佳里、大柴 雄平、山口 猛央(おくやま ひろと、こだま ゆかり、おおしば ゆうへい、やまぐち たけお)東工大化生研
23 人工膜 (10) ナノ濾過 ポスター フッ素含有ポリマーのコーティングによる耐有機溶剤性複合膜の作製と性能評価
◯吉若悠介1、新谷卓司2、北河享2、中川敬三2、松岡淳1、神尾英治1、吉岡朋久2、松山秀人1(よしわか ゆうすけ、しんたに たくじ、きたがわ とおる、 なかがわ けいぞう、 まつおか あつし、 かみお えいじ、 よしおか ともひさ、まつやま ひでと)神戸大院工/先端膜工学セ1、神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ2
24 生体膜 (6) ドラッグデリバリーシステム ポスター 改変型Protein Aを用いた抗体修飾によるエクソソーム基盤ナノ粒子への標的化能の付与
〇山下祥花1、平町愛美1、福田達也2、大園瑞音3、真島英司4、小暮健太朗3(やました さちか、ひらまち あみ、ふくた たつや、おおぞの みずね、こぐれ けんたろう、まじま えいじ)徳島大院薬1、和歌山医大薬2、徳島大院医歯薬3、プロテノバ株式会社4
25 人工膜 (7) ガス分離 ポスター JT-VAE機械学習を利用したCO2分離を目的とした高分子膜構造の逆設計
◯松本拓海1、宮川雅矢2、高羽洋充2 (まつもと たくみ、みやがわ まさや、たかば ひろみつ)工学院大院工1、工学院大先進工2
26 人工膜 (7) ガス分離 ポスター 非対称アルミナ基材へのシリカ膜蒸着検討
〇入江恵1,長滝貴哉1,佐倉直希2,石井克典1,野村幹弘2(いりえ めぐみ、ながたき たかや、さくら なおき、いしい かつのり、のむら みきひろ)芝工大院理工1、芝浦工大2
27 人工膜 (7) ガス分離 ポスター ガス分離に向けた構造規則性の高い酸化グラフェン自立膜の開発
◯津川樹1、畠山一翔2、松田潤子3、鯉沼陸央2、伊田進太郎2(つがわ たつき1、はたけやま かずと2、まつだ じゅんこ3、こいぬま みちお2、いだ しんたろう2)熊大院自1、熊大産業ナノ2、九大水素エネ3
28 生体膜 (6) ドラッグデリバリーシステム ポスター 脂質膜被覆によるナノ粒子の分散安定化とがん細胞への高効率送達
◯鈴木大成、亀田涼太、菅恵嗣、渡部花奈子、林久美子、長尾大輔(すずき たいせい、かめだ りょうた、すが けいし、わたなべ かなこ、はやし くみこ、ながお だいすけ)東北大院工
29 人工膜 (6) パーベーパレーション・蒸気透過 ポスター エステル交換浸透気化分離膜反応器の開発
◯関根悠真1 、酒井求 2、松方正彦 1,2,3(せきねゆうま、さかいもとむ、まつかたまさひこ)早大先進理工 1、早大ナノ・ライフ 2、早大理工総研 3
30 生体膜 (2) 膜ダイナミクス 口頭 Sec非依存性膜蛋白質膜挿入における大腸菌由来糖脂質MPIaseの役割解明
◯野村 薫1、森祥子1,2、藤川紘樹1、大澤月穂1、津田修吾3、熊谷久美子3、増田駿3、西尾秀樹3、吉矢拓3、西山賢一4、島本啓子1,2(のむらかおる、もりしょうこ、ふじかわこうき、おおさわつきほ、つだしゅうご、くまがえくみこ、ますだしゅん、にしおひでき、よしやたく、にしやまけんいち、しまもとけいこ)サントリー生科財団1、大阪大2,ペプチド研3、岩手大4
32 人工膜 (3) メンブレンリアクター ポスター CHA膜を用いたi-C₄H₁₀脱水素メンブレンリアクターの開発
◯橋本一也 1、酒井求 2、松方正彦 1,2,3(はしもとかずや、さかいもとむ、まつかたまさひこ)早大先進理工1、早大ナノ・ライフ2、早大理工総研3
33 人工膜 (7) ガス分離 ポスター Ag-X膜中のプロピレンの透過挙動
〇藤本早希1、酒井求2、松方正彦1,2,3 (ふじもとさき、さかいもとむ、まつかたまさひこ)早大先進理工 1、早大ナノ・ライフ 2、早大理工総研 3
34 人工膜 (3) メンブレンリアクター ポスター Na-ZSM-5膜を用いた逆水性ガスシフトメンブレンリアクター
◯田中杏佳1、酒井 求 2、松方正彦 1,2,3 (たなか きょうか、さかい もとむ、まつかた まさひこ)早大先進理工 1、早大ナノ・ライフ 2、早大理工総研 3
35 境界領域 (5) 単分子膜・二分子膜 口頭 カタニオソーム自己組織系の膜特性評価
◯渡邉 望美1、渡瀬 崇及1、岡本 行広1、馬越 大1(わたなべ のぞみ、わたせ しゅうと、おかもと ゆきひろ、うまこし ひろし)阪大院基工1
36 生体膜 (2) 膜ダイナミクス ポスター アクアポリン水透過モデルに基づく脂質膜水透過現象の解析
渡邉 望美1、◯寺岡瑞季2、福田 菜月1、岡本 行広1、馬越 大1(わたなべ のぞみ、てらおか みずき、ふくだ なつき、おかもと ゆきひろ、うまこし ひろし)阪大院基工1、同志社女子高2
37 人工膜 (3) メンブレンリアクター 口頭 低温逆水性ガスシフト膜反応器の基礎的検討
◯酒井求1、田中杏佳2、松方正彦3(さかいもとむ、たなかきょうか、まつかたまさひこ)早大ナノ・ライフ1、早大先進理工2、早大理工総研3
38 人工膜 (3) メンブレンリアクター ポスター シクロヘキサン酸化反応への触媒膜反応器の適用
◯山田翔太郎、盆子原治己、熊切泉(やまだしょうたろう、ぼんごはらはるき、くまきりいずみ)山口大学院工
39 人工膜 (7) ガス分離 ポスター 炭素膜ガス透過性能に与えるFe³⁺添加の影響
◯二宮和久1、熊切泉1、野中寛2(にのみや かずひさ、くまきり いずみ、のなか ひろし)山口大学院工1、三重大学院工2
40 境界領域 (5) 単分子膜・二分子膜 ポスター 酸性リン脂質二重膜の相転移:荷電頭部サイズが膜状態におよぼす影響
◯梶浦可菜1、成瀨由希1、後藤優樹2、玉井伸岳2、松木 均2(かじうら かな、なるせ ゆき、ごとう まさき、たまい のぶたけ、まつき ひとし)徳島大院創成科学1、徳島大院社会産業理工学2
41 人工膜 (11) 逆浸透 ポスター The Underlying Mechanism Insights into Support Polydopamine Decoration toward Ultrathin Polyamide Membranes for High-performance Reverse Osmosis
◯Qin SHEN1,Yuqing Lin1, Hideto Matsuyama1神大工
42 人工膜 (10) ナノ濾過 ポスター A Zwitterionic Copolymer-Interlayered Ultrathin Nanofilm with Turing-like Structure for Ultrapermeable Nanofiltration
◯Song Qiangqiang1、Matsuyama Hideto1Research Center for Membrane and Film Technology, Kobe University, 657-8501, Japan.
43 人工膜 (8) 精密濾過 口頭 Construction superwetting Janus structure for fouling- and scaling-resistant membrane distillation
◯Yuandong JIA1 、Kecheng GUAN2、 Hideto MATSUYAMA神大工
44 人工膜 (19) その他 ポスター Antibacterial property of AgTiO2 membrane
◯Azzah Nazihah binti Che Abdul Rahim 1、Hisashi Hoshida 1、Sergio Mestre 2、Izumi Kumakiri 1Yamaguchi University 1, Jaime I. University 2
45 人工膜 (6) パーベーパレーション・蒸気透過 ポスター MOR型ゼオライト膜を用いた低濃度有機酸を含む3成分系水溶液の脱水性能の評価
◯野村滉貴1、嶋田裕1、垰村吉則2、熊切泉山口大学院1、山口大学工2
46 人工膜 (7) ガス分離 ポスター 表面修飾シリカナノ粒子含有PIM-1複合膜の気体透過性の温度依存性
〇赤塚美月、山登正文、川上浩良(あかつかみづき、やまとまさふみ、かわかみひろよし)都立大院 都市環境
47 人工膜 (13) イオン交換膜 口頭 膜特性の異なるイオン交換膜を用いた逆電気透析発電装置の発電評価と解析
◯杉本悠1,2、氏家瞭1、比嘉南斗1,2、垣花百合子1,2、比嘉充1,2(すぎもと ゆう、うじけ りょう、ひが みなと、かきはな ゆりこ、ひが みつる)山口大院・創成科学1、山口大・ブルーエナジーセンター2
48 人工膜 (10) ナノ濾過 口頭 ピペラジンとポリエチレンイミンを用いた正荷電ナノろ過膜の開発
◯赤松憲樹、小泉志帆、米村恵子(あかまつ かずき、こいずみ しほ、よねむら けいこ)工学院大先進工
49 人工膜 (10) ナノ濾過 口頭 耐膨潤性を有するHNb3O8系ナノシート積層膜の作製と有機溶剤ナノろ過特性
中川 敬三1,2、國松 美里3、安井 健悟1、吉岡 朋久1,2、新谷 卓司1,2、神尾 英治2,3、 松山 秀人2,3(なかがわ けいぞう、くにまつ みさと、やすい けんご、よしおか ともひさ、しんたに たくじ、かみお えいじ、まつやま ひでと)神戸大院科技イノベ1、先端膜工学セ2,神戸大院工3
50 人工膜 (13) イオン交換膜 ポスター 海水からマグネシウム化合物を製造する工程の排水を用いた大型逆電気透析発電システムのエネルギー解析
◯川﨑大輝1、川畑良拓1、比嘉充1,2( かわさき ひろき、かわばた よしひろ、ひが みつる)山口大院1、山口大BEST2
51 人工膜 (13) イオン交換膜 ポスター プラズマグラフト重合法による1価イオン選択透過性イオン交換膜の作製とイオン輸送の解析
◯池田峻太朗1、垣花百合子1, 2、比嘉充1, 2(いけだ しゅんたろう、かきはな ゆりこ、ひが みつる)山口大院創成科学1、山口大BEST2
52 境界領域 (11) 膜評価法 ポスター 脂質化Coumarinを用いたカチオン性脂質と両イオン性脂質から構成されるリポソームの相分離解析
◯塩見光平1、林啓太2、中村秀美2(しおみ こうへい、はやし けいた、なかむら ひでみ)奈良高専専攻科1、奈良高専物質化工2
53 人工膜 (14) 電池用膜 ポスター Low formate permeability for high OCV by developing durable polyfluorene polyelectrolytes and pore-filing membrane in direct formate fuel cells
◯DU YI、宮西 将史、黒木 秀記、山口 猛央(てゅー いー、みやにし しょうじ、くろき ひでのり、やまぐち たけお)Tokyo Tech
54 人工膜 (19) その他 口頭 下水中の微生物数や化学物質濃度をオンライン計測するための膜分離技術の応用:透析膜およびナノろ過膜
◯藤岡貴浩、Sandrine BOIVIN(ふじおか たかひろ、さんどりん ぶあばー)長崎大院工
55 人工膜 (13) イオン交換膜 ポスター スルホン化ポリエーテルスルホンを用いた陽イオン交換膜の作製とドナン透析評価
〇比嘉南斗1,2、小牟田啓子1、垣花百合子1,2、杉本悠1,2、比嘉充1,2(ひがみなと、小牟田啓子、かきはなゆりこ、すぎもとゆう、ひがみつる)山口大院1、山口大BEST2
56 境界領域 (5) 単分子膜・二分子膜 ポスター リン脂質二重膜のゲル–液晶相転移におよぼす単糖の効果
◯桐山野乃1、神谷芽生1、玉井伸岳2、後藤優樹2、深田和宏3、松木 均2(きりやま のの、かみや めい、たまい のぶたけ、ごとう まさき、ふかだ かずひろ、まつき ひとし)徳大院創成科学研1、徳大院社会産業理工学研2、香川大農3
57 人工膜 (1) 新規な膜および膜プロセス 口頭 垂直配向カーボンナノチューブ/高分子複合膜の作製と透水性の評価
◯松本英俊1、佐伯章斗1、張紹玲1、芦沢実1、田中佑一郎2、林靖彦2(まつもとひでとし、さえきあきと、ちょうしょうれい、あしざわみのる、たなかゆういちろう、はやしやすひこ)東工大物質理工1、岡山大院自然科学2
58 人工膜 (17) シミュレーション ポスター 分子動力学法によるPVDFブレンド膜材料の相溶メカニズム解析
◯仲矢和生1、中田惟吹1、岩田修一1、赤松憲樹2、南雲亮1(なかや かずき、なかた いぶき、いわた しゅういち、あかまつ かずき、なぐも りょう)名工大院工1、工学院大先進工2
59 人工膜 (6) パーベーパレーション・蒸気透過 ポスター 濾過法およびキャスト法による酸化グラフェン膜の作製と水蒸気透過特性評価
〇竹中里彩、長澤寛規、金指正言、都留稔了広大院先進理工
60 人工膜 (7) ガス分離 ポスター アセテート型イオン液体をCO2キャリアとする促進輸送膜のCO2選択透過性に関する基礎的検討
◯川端真帆1,2、神尾英治1,2,4、松岡淳1,2、中川敬三1,3、吉岡朋久1,3、松山秀人1,2 (かわばた まほ、かみお えいじ、まつおか あつし、なかがわ けいぞう、よしおか ともひさ、まつやま ひでと)神戸大先端膜工学研究セ1、神戸大院工2、神戸大院科技イノベ3、神戸大環境保全推進セ4
61 人工膜 (7) ガス分離 ポスター Direct型大気圧プラズマCVDにおける前駆体濃度が膜構造および気体透過特性に及ぼす影響
◯鴨川陽輔、長澤寛規、金指正言、都留稔了(かもがわ ようすけ、ながさわ ひろき、かねざし まさこと、つる としのり)広大院先進理工
62 人工膜 (17) シミュレーション 口頭 パーフルオロスルホン酸中空膜モジュールの除湿特性および数値計算
◯鈴木翔1、都留稔了2(すずき しょう、つる としのり)AGCエンジニアリング1、広大院先進理2
63 人工膜 (7) ガス分離 口頭 4分岐PEGネットワークを有するイオンゲル膜のCO2選択透過性能
◯神尾英治1,2,4、瀨川純平1,2、松岡淳1,2、吉岡朋久1,3、中川敬三1,3、松山秀人1,2(かみお えいじ、せがわ じゅんぺい、まつおか あつし、よしおか ともひさ、なかがわ けいぞう、まつやま ひでと)神戸大先端膜工学研究セ1、神戸大院工2、神戸大院科技イノベ3、神戸大環境保全推進セ4
64 境界領域 (4) ドラッグデリバリーシステム 口頭 改良型ProteinAを用いたリポソームへの簡便で効率的な抗体修飾法の開発
田嶋里帆1、平田悠馬1、大園瑞音2、福田達也3、真島英司4、〇小暮健太朗2徳島大薬1、徳島大院医歯薬2、和歌山県大薬、プロテノバ(株)4
65 生体膜 (5) リポソーム・ベシクル ポスター リポソームに内包されたウレアーゼの触媒活性と安定性
〇岡野真也,吉本誠(おかの しんや、よしもと まこと)山口大院創成
66 境界領域 (3) バイオセンサー ポスター 細胞表面マーカーの高感度検出に向けた有機半導体ポリマーナノ粒子の集積化の検討
◯前田悠希1、中村乃理子1、太田誠一1,2(まえだ ゆうき、なかむら のりこ、おおた せいいち)東大院工1、JSTさきがけ2
67 境界領域 (5) 単分子膜・二分子膜 ポスター 亜臨界水乳化法と溶媒拡散を組み合わせたレンズ状ベシクルの調製
◯佐野悠太1、島内寿徳1、林啓太2、 木村幸敬1(さの ゆうた、しまのうち としのり、はやし けいた、きむら ゆきたか)岡山大学院環生1、奈良高専2
68 境界領域 (14) その他 口頭 脂質膜中における金属イオンのナノ粒子形成とその局在性の評価
◯島内寿徳1、清水優太1、藤定禎将1、藤岡諒1、木村幸敬1、(しまのうち としのり、しみず ゆうた、ふじさだ よしまさ、ふじおか りょう、きむら ゆきたか)岡山大院環生1
69 境界領域 (4) ドラッグデリバリーシステム ポスター 反応性双性イオンポリマーを有する水溶性乳化剤の架橋によるスマートナノカプセルの調製
◯成瀬一希1、河村暁文1,2、Todd Emrick3、宮田 隆志1,2(なるせ かずき、かわむら あきふみ、とっど えむりっく、みやた たかし)関西大化学生命工1、関西大ORDIST2、Univ.Mass.Amherst3
70 人工膜 (7) ガス分離 ポスター 製膜温度を制御した大気圧プラズマジェットCVDによる高透過選択シリカ膜の開発
◯波村龍人、長澤寛規、金指正言、都留稔了(はむら たつひと、ながさわ ひろき、かねざし まさこと、つる としのり)広大院先進理工
71 人工膜 (7) ガス分離 ポスター フッ素系スルホン酸高分子/セラミック複合膜のNH3透過特性
◯脇本倖太朗、長澤寛規、金指正言、都留稔了(わきもと こうたろう、ながさわ ひろき、かねざし まさこと、つる としのり) 広大院先進理工広大院先進理工
72 境界領域 (3) バイオセンサー 口頭 ポリジアセチレンベシクルの色調応答特性に及ぼすリン脂質分子の添加効果
◯中山翔太、菅恵嗣、渡部花奈子、長尾大輔(なかやましょうた、すがけいし、わたなべかなこ、ながおだいすけ)東北大院工
73 人工膜 (6) パーベーパレーション・蒸気透過 ポスター 蒸気輸送法によるイオン性シロキサン膜の作製
○横井一輝1,志々場由花2,廣田雄一朗1(よこいかずき,ししばゆか,ひろたゆういちろう)名工大院工1,名工大工2
74 生体膜 (6) ドラッグデリバリーシステム ポスター サポリン毒素の細胞内移行に関わる配列の検討と薬物送達への応用
小吹桃子1、片山未来1、〇荒木優里奈2、中瀬生彦123(おぶき ももこ、かたやま みく、あらき ゆりな、なかせ いくひこ)阪府大院理1、阪府大生命環境2、阪公大院理123
75 生体膜 (5) リポソーム・ベシクル ポスター 脂質膜にPEGを介して結合させたパパインの構造と活性
〇髙橋友也,髙橋あづさ,吉本則子,吉本誠(たかはし ゆうや、たかはし あづさ、よしもと のりこ、よしもと まこと)山口大院創成
76 生体膜 (6) ドラッグデリバリーシステム ポスター 溶媒拡散法によるタンパク質封入界面活性剤ナノ粒子の開発
◯井上貴博、通阪栄一山口大院創成科学
77 人工膜 (1) 新規な膜および膜プロセス ポスター ポリジメチルシロキサン膜の多孔構造に与える孔形成剤の影響
◯か でんえん、きよの りょうたろう信州大院総合理工
78 境界領域 (14) その他 口頭 胆汁酸誘導体のリポソーム膜内における挙動解析
◯林啓太1、遠藤伸幸2、亀井稔之1、岩崎智之3、中村秀美1(はやし けいた、えんどう のぶゆき、かめい としゆき、いわさき ともゆき、なかむら ひでみ)奈良高専物質化工1、奈良高専専攻科2、愛媛大支援セ3
79 境界領域 (3) バイオセンサー ポスター 発色性リン脂質分子集合体と酵素反応を利用したグルコースの可視検出
松本淑京1、◯黒岩崇1(まつもときよか、くろいわたかし)都市大理工
80 人工膜 (6) パーベーパレーション・蒸気透過 ポスター ポリフッ化ビニリデンおよび炭化繊維膜を用いた膜蒸留
〇河村晃輝、魚谷侑生、清野竜太郎(かわむらこうき、うおたにゆき、きよのりょうたろう)信州大院総合理工
81 生体膜 (5) リポソーム・ベシクル 口頭 ジャイアントベシクルによる抗菌性ポリメタクリレート誘導体の作用機構評価
◯安原主馬12、塚本真未1、菊池純一1、黒田賢一3(やすはら かずま、つかもと まなみ、きくち じゅんいち、くろだ けんいち)奈良先端大院物質1、奈良先端大デジタルグリーンイノベーション2、ミシガン大歯3
82 人工膜 (16) 膜評価法 口頭 シリコンゴムの気体収着および拡散特性のNMR法による評価
◯吉水広明1、花井千優2、Noor Hidayah Binti Zainuddin2、岩間祥吾2(よしみず ひろあき、はない ちひろ、のーる ひだや びんてぃ ざいぬでぃん、いわま しょうご)名工大院工1、名工大工2
83 人工膜 (16) 膜評価法 口頭 結晶が配向したポリ4-メチル1-ペンテン繊維のNMR法による気体拡散特性評価
◯吉水広明、清瀬稜人、(よしみず ひろあき、きよせ りょうと)名工大院工
84 生体膜 (1) 膜構造 口頭 HepG2細胞の成長に伴う細胞内オルガネラのリン脂質組成変化
◯森田真也1、辻徳治2、寺田智祐3◯ (もりた しんや、つじ とくじ、てらだ ともひろ)滋賀医大1、名大院創薬2、京大院医3
85 人工膜 (7) ガス分離 口頭 シンジオタクチックポリスチレン結晶相における気体輸送特性のNMR法による温度依存性評価
◯吉水広明1、幸野誓哉1、上地智大2(よしみず ひろあき、こうの せいや、うえじ ともひろ)名工大院工1、名工大工2
86 人工膜 (8) 精密濾過 ポスター 促進酸化水処理とAGET-ATRP法を用いたpoly(2-methoxyethyl acrylate)グラフト精密ろ過膜の開発
〇佐野正宗、岡田文雄、中尾真一、WANG, Xiao-lin、赤松憲樹 (さの まさむね、おかだ ふみお、なかお しんいち、わん しゃおりん、あかまつ かずき)工学院大先進工
87 人工膜 (19) その他 ポスター 工業用水膜ろ過における繊維濾過装置F-CAPの適用性評価
◯上山哲郎1、眞壁良1、宮崎悠1、波多晃希1(うえやま てつろう、まかべ りょう、みやざき ゆう、はた こうき)協和機電工業株式会社1
88 境界領域 (8) 高分子膜・ゲル 口頭 新規ジアジリン誘導体を用いた光架橋ハイドロゲルの開発
高橋柊太1、Athira Sreedevi Madhavikutty1、Arvind Singh Chandel2、◯伊藤大知1,2(たかはししゅうた、アティラ スリーデベィ マダビクティ、アルビンド シン チャンデル、いとう たいち)東大院工1、東大院医2
89 生体膜 (6) ドラッグデリバリーシステム 口頭 インクジェットシステムを用いた膜透過性ペプチドの効率的な標的細胞サイトゾル導入技術
大村美香1、◯中瀬生彦1(おおむら みか、なかせ いくひこ)阪公大院理1
90 境界領域 (4) ドラッグデリバリーシステム 口頭 多孔質酵素粒子を用いた粘膜でのナノエマルション形成技術の開発
〇松田悠聖、大石晋平、山本大揮山口大学創成科学
91 生体膜 (10) 膜評価法 ポスター 蛍光分光と走査型プローブ顕微鏡を用いた相分離系平面膜の特性解析
◯渡邊真与1、岡本 行広1、濱口海都1、渡邉 望美1、馬越 大1(わたなべ まよ、おかもと ゆきひろ、はまぐち かいと、わたなべ のぞみ、うまこし ひろし)阪大院基工1
92 境界領域 (8) 高分子膜・ゲル 口頭 自立浮遊ハイドロゲル膜足場を用いた新規細胞培養系
露久保淳1、○須丸公雄2筑波大T-LSI1、産総研細胞分子2
93 人工膜 (17) シミュレーション ポスター 逆電気透析発電装置における圧力損失に及ぼす流路形状の影響
◯島袋佑真1、角賢介1、奥村哲也1、林秀千人1、比嘉充2,3(しまぶくろ ゆうま、すみ けんすけ、おくむら てつや、はやし ひでちと、ひが みつる)長崎大院工1、山口大院2、山口大BEST3
94 人工膜 (17) シミュレーション ポスター PRO膜モジュールにおける膜間流れの解析
〇坂口貴琉1、 角賢介1、 奥村哲也1、 林秀千人1 (さかぐち きりゅう、すみ けんすけ、おくむら てつや、はやし ひでちと)長大院工1、 
95 人工膜 (11) 逆浸透 ポスター Effect of surfactant type on reverse osmosis membrane performance
◯Aymen Halleb 1, Fumio Yokoyama 2, Marcos Antonio das Neves 3, Mitsutoshi Nakajima 2 (Aymen Halleb , Fumio Yokoyama , Marcos Antonio das Neves , Mitsutoshi Nakajima)Graduate School of Science and Technology, University of Tsukuba1、Alliance for Research on the Mediterranean and North Africa (ARENA), University of Tsukuba 2, Faculty of Science and Environmental Sciences, University of Tsukuba
96 境界領域 (13) モデリング ポスター 機械学習によるゼオライトの骨格構造とCO2吸着特性との相関の解明
◯廣澤史也1、岡本怜2、松本拓海1、宮川雅矢2、高羽洋充2(ひろさわ ふみや、おかもと れい、まつもと たくみ、みやがわ まさや、たかば ひろみつ)工学院大院工1、工学院大先進工2
97 人工膜 (13) イオン交換膜 ポスター 薄板状電解セルを用いた海水電解における正極反応の制御
◯権藤 守1、正田 一成1、遠藤 宣隆1,2(ごんどう まもる、まさだ いっせい、えんどう のぶたか)山口大院創成1、ブルーエナジーセンター2
98 境界領域 (5) 単分子膜・二分子膜 口頭 油水界面通過法を用いたハイドロゲル支持巨大ベシクルの調製
◯佐伯大輔12、本間一行2、奥村幸久2(さえき だいすけ、ほんま かずゆき、おくむら ゆきひさ)信大RISM1、信大院総理工2
99 人工膜 (5) センサー ポスター 様々な検体への適用に向けた膜型センサーのシステム設計
◯竹村一哉1、大柴雄平1、奥山浩人1、山口猛央1(たけむら かずや、おおしば ゆうへい、おくやま ひろと、やまぐち たけお)東工大化生研1
100 人工膜 (14) 電池用膜 口頭 放射線グラフト重合法による多置換アニオン伝導電解質膜の合成と性能評価
◯吉村公男1、金城侑樹2、アーメド ムハンマド アーメド マフムード1、廣木章博1、ザオ ユエ1、前川康成1(よしむら きみお、かねしろ ゆうき、あーめど むはんまど あーめど まふむーど、ひろき あきひろ、ざお ゆえ、まえかわ やすなり)量研1、埼工大2
101 人工膜 (7) ガス分離 口頭 アミン含有高分子膜によるDACの可能性
◯谷口育雄1、小田友範1、豊田摩理子1、石橋怜輝2(たにぐち いくお、おだ とものり、とよだ まりこ、いしばし れいき)九大WPI-I2CNER1、リンデンホールスクール2
102 人工膜 (7) ガス分離 ポスター Fabrication of Carbon Molecular Sieve Membranes Supported on a Porous Carbon Fiber and a ceramic tube
○Nie Jing1、岡田風雅1、喜多英敏1、田中一宏1、三原崇晃2、近藤 大2、山下祐樹2、矢矧奈穂子2(じょう せい、おかだ ふうが、きた ひでとし、たなか かずひろ、みはら たかあき、こんどう だい、やました ゆうき、やはぎ はほこ)山口大院1、東レ(株)2
103 人工膜 (13) イオン交換膜 口頭 産業用途向け電気透析装置で使用したイオン交換膜の劣化に関する研究
◯土井正一1、安川政宏2、垣花百合子3、比嘉充3(どいしょういち、やすかわまさひろ、かきはなゆりこ、ひがみつる)(株)アストム1、東洋紡(株)2、山口大学工3
104 人工膜 (1) 新規な膜および膜プロセス 口頭 イオンビーム照射によるポリスチレン多孔膜の作製
◯越川博、澤田真一、八巻徹也(こしかわ ひろし、さわだ しんいち、やまき てつや)量研機構 高崎研
105 人工膜 (1) 新規な膜および膜プロセス ポスター 多孔質ポリイミド膜を用いた有機溶媒逆浸透膜の開発
◯伊藤美奈萌、大橋秀伯(いとうみなも、おおはしひでのり)農工大